インタビュー
- 部長のお仕事されている主な業務について教えてください。
- 仕事の内容は、生産管理から出た生産指示に対して、現場の進捗を見ながら、人員配置や残業の指示を出しています。また、各グループの問題点を拾い上げ、幹部へ情報を展開し、改善を行っています。
- どんなところにやりがいを感じますか
- やりがいですか、日常業務ではないのですが、新規の立ち上げの仕事を自分で考えて、製造ライン、業務の流れを自分たちで作るとか、そういったところにやりがいを感じています。
- 入社されて何年ですか?
- 入社して17年です。
- 心に残っている仕事はありますか?
- 大きく印象に残っている出来事は新規事業の立ち上げです。弊社で行う初めてのインパネ部分製造だったのですが、製造ラインを検討するところからはじまって、試行錯誤の上、専用ラインが無事に完成したとき、こういう仕事に携われた事が自分にとって初めての経験であり、今までで一番楽しく、やりがいのある仕事だったと感じております。
- 協和テクニカの会社の雰囲気について教えてください。
- 「経営計画書」という共通の道具があり、共通の言語で、社長を含めて上から下への情報の伝達、下から上への情報伝達が非常にスムーズで、価値観を共有しやすい会社です。また、チャンスが皆平等に与えられているので、がんばった人を評価する仕組みもあります。
- チャレンジしやすい会社だっていうことですよね。
- はい、色々なことに挑戦していきやすい環境にあると思います。
- これから就職を検討されている方にアドバイスがありましたらお願いします。
- 専門知識があればあったでいいんですけど、ない方でも飛び込んできてもらえれば色んな仕事を教えられるし、まっさらな人ほど色んなことを吸収しやすいのかなーっていう会社ではあると思いますよね。
だから、専門知識がないからって躊躇しないで、物づくりが好きだっていう人は特に入ってもらいたいなと思います。
- 様々な勉強をする時間もあると伺いましたがどのような感じですか
- 教育の時間を大きくとっておりますので、初めから知識はなくても問題なくやっていけます。安心して応募してきてください!